「里山資本主義 」をテーマとして藻谷浩介氏(下記略歴参照)に
ご講演いただきます。
技術士以外の方にもご参加いただきたいと存じますので、
奮ってのご参加をお待ちいたします。
なお講師から、体質的にタバコの煙に含まれる成分に
アレルギーを起こす体質のため、会場内(全館禁煙)以外に、
会場入口付近の屋外での喫煙も避けて欲しいとの申し入れを受けております。
ご参加いただきます各位におかれましては、ご配慮をお願いいたします。
記
日 時 平成27年12月22日(火)19:00〜20:45
テーマ 「里山資本主義」
講 師 藻谷浩介氏
経 歴 山口県生まれ。平成合併前の3,200市町村のすべて、
海外72ヶ国をほぼ私費で訪問し、地域特性を多面的に把握。
2000年頃より、地域振興や人口成熟問題に関し精力的に研究・著作・講演を行う。
2012年より、株式会社 日本総合研究所 主席研究員(単年度更新 年俸制社員)
株式会社 日本政策投資銀行 地域企画部 特任顧問(非常勤)、
特定非営利活動法人 ComPus地域経営支援ネットワーク 理事長 (無報酬)
近著にデフレの正体、第七回新書大賞を受賞した里山資本主義
(共に角川Oneテーマ21)、金融緩和の罠(集英社新書)、
しなやかな日本列島のつくりかた(新潮社、7名の方との対談集)など
参加費 1.000円 (環境研究会会員および学生は無料)
*講演会終了後、懇親会を開催します。(当日申込、費用は3,000円程度)
場 所 アーバネックス備後町ビル3Fホール
地下鉄御堂筋線、本町駅 1番出口、徒歩約1分
*1番出口から左(東)へ、最初の十字路を左(北)へ
左側2軒目のビル
お申込み・お問い合わせ
環境研究会連絡担当: 藤橋 雅尚 m.fujihashi★nifty.com
(メールを送られる際は★を@に変えてください)
参考1 NHKエコチャンネルにあの人に聞く
「里山のチカラ」の動画がアップされています。
http://www.nhk.or.jp/eco-channel/jp/satoyama/interview/motani01.html
参考2 今回の講演では、当日の要旨等の配布はいたしませんが、
講師より当日いただいた資料につきましては、
希望者に配付可能と連絡を受けております。
以上

(画像をクリックすると大きく表示されます)
※大変素晴らしい講演とうかがっています


知識向上をはかるためにもぜひともご参加ください
