私が窓口をしている「ESD推進ネットワークひょうご神戸」主催の
ESDに関するESD実践研究集会がありますのでお知らせします。
誰でも事前登録をして参加できます。
「環境カウンセラー会ひょうご」も構成団体に加入していますので、
団体としても個人としても「ポスターセッション」や
「自由発表(実践的研究、研究的実践)」にも参加できます。
概要は以下の通りです。詳細は添付「チラシ」をご覧ください。

申込みは、WEBからになっています。
【第2回 ESD実践研究集会】
日時 : 9月23日 10:00 〜 9月24日 18:00
会場 : 国立大学法人神戸大学鶴甲第2キャンパス
兵庫県神戸市灘区鶴甲3丁目11
どなたも参加できます。(事前申込みは必要)
★24日の午前中は、西谷は外せない地域活動があるので欠ですが、
23日〜24日の他のプログラムは全て参加する予定です。
★多くの出会いと学び、気づきの場を共有致しましょう!!
〜〜〜〜〜〜
実践研究集会では、持続可能性・地域の発展・まちづくり・
人の暮らし・エンパワメント・教育・生物多様性・文化の多様性など
をキーワードとする多層多元的な領域の実践者が、
ふだん感じている課題を持ち寄り、互いに交流する中で、
ESD(持続可能な開発のための教育:いのちの持続性を大切にする
社会になるための人・コミュニティづくり運動)の概念・推進方策・
課題・可能性を考えます。
〜〜〜〜〜〜〜

・実践研究集会申し込み【9/22(金)締切り】→https://goo.gl/pFyWvB
・自由発表申し込み【9/17(日)締切り】→https://goo.gl/Apw615