環境学習コーディネーター養成講座 参加者募集!定員 20名参加の対象:大学生、大学院生、教育関係者、行政関係者、事業者、
地域で既に活躍されている方等、
環境学習の実践に興味のある方の参加をお待ちしております。
8/10締切「Green Studyひょうご」では、複雑・多様化している
環境問題全体を理解し、解決に繋げる環境学習の企画や
実践ができるリーダーの養成だけでなく、
地域との関わり、多様なセクターとの連携、
事業の継続実施をコーディネートする専門家・指導者の養成を目指しています。
○生物多様性、気候変動、資源循環等、環境問題全般の幅広い理解を求めます。
○魅力的な講師陣とともに学び、参加者同士の交流を深めて、ネットワークを広げます。
○ふるさとの環境保全・創造につながる環境学習プログラム作りを学びます。
プログラム@8/21(日)10:00〜17:00(姫路)
開校式・本講座の目指すもの・環境学習の場づくり講師:加藤幸彦(兵庫県環境政策課環境学習参事)
西谷 寛(海と空の約束プロジェクト代表)
A9/17(土)10:00〜17:00(姫路)
暮らしから見つめる環境・社会を変える力に
プレリーダーとしての自然の見方・伝え方講師:堀 孝弘(京都市ごみ減量推進会議事務局コーディネーター)
嶽山洋志(兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科准教授)
B10/22(土)〜23(日)(豊岡市日高町)
地域資源の発掘と利活用(フィールドワークを含む・宿泊研修)
講師:松原典孝(兵庫県立大学大学院地域資源マネジメント研究科助教)
今井ひろこ(NPO法人たじま海の学校副代表)
前田敦司(かんなべ自然学校長)
C11/19(土)10:00〜17:00(篠山市)
野生動物と人との関わりを学び・考える・伝える(フィールドワークを含む)
講師:清野未恵子(神戸大学大学院人間発達環境学研究科特命助教)
D12/10(土)10:00〜17:00(姫路)
環境教育と繋がり・合意形成・気候変動問題に対する国際的な取り組み講師:田村堅太郎(公財・地球環境戦略研究機構副所長)
豊田光代(新潟大学朱鷺・自然再生学研究センター准教)
EH29’1/15(日)10:00〜17:00(姫路)
環境問題の考え方・カウンセリング技術・環境学習プログラムづくり(その1)講師:
仁保めぐみ(環境カウンセラー会ひょうご理事長)
西谷 寛(海と空の約束プロジェクト代表)
F2/5(日)10:00〜17:00(姫路)
環境学習プログラムづくり(その2)講師:
西谷 寛(海と空の約束プロジェクト代表)他スタッフ
G2/12(日)10:00〜15:00(神戸市県立のじぎく会館)
プログラム発表会(審査会)及び修了式・交流会
※チラシ表(クリックで拡大)

※チラシ裏(クリックで拡大)
みなさまの受講お待ちしております!
posted by ech28-1 at 17:53|
日記